English

  • 標準
  • 特大
サイト内検索 検索

お問い合わせ

english

いま甦るニューヨークカップの記憶3

7 消えた「ニューヨークカップ」
1 2 3 4 5 6 7 8

■写真をクリックすると詳細をご覧いただけます
1940(昭和15)年、欧州大戦のためデ杯が中止されます。アジアでの戦況も厳しくなり、翌年8月に予定されていた全日本選手権など各種大会も開くことができなくなりました。12月には太平洋にも戦線が拡大し、スポーツ団体は整理統合されます。このような情勢下にあった1942(昭和17)年10月、明治神宮国民錬成大会が通算第20回となる全日本選手権大会を兼ねる形で行われています。

当時、早稲田大学庭球部の主将だった鷲見保は、恵まれた体格と技術を生かし切れていないと評されてはいましたが、全日本では「一回戦の初球から身心こめた一球一打主義で押し通そう」と考えていました。かつて全日本大会ダブルスでベスト4(1922年)だった父親の豪雄も、毎日の手紙で「責任とか優勝などに絶対気を奪われるな、一ポイント一ポイントを心をこめて打て、身体を大事にしろ、油断するな、最後迄頑張れ、家族一同応援してるぞ……」と激励しています。

さらに「先輩、部員一致の伝統の力」に押され、鷲見は優勝しました。神戸の実家にニューヨークカップを持ち帰った鷲見は、やはりテニス大会でのカップを手に持つ弟の敏郎とともに記念写真を撮り、卒業後はすぐに陸軍に入隊しました。

画像
1942年全日本選手権大会シングルスに優勝してニューヨークカップを持ち帰った鷲見保と弟の敏郎。出征した二人が帰ることはなかった
フィリピンのルソン島で鷲見保が戦死したのは、1945(昭和20)年2月と伝えられています。この頃より神戸市域も空襲を受けるようになり、御影町(現在の東灘区)の実家も焼失、カップも失われました。
8 再現される
「ニューヨークカップ」の輝き
1 2 3 4 5 6 7 8

■写真をクリックすると詳細をご覧いただけます
戦災での焼失ばかりでなく、戦時中には金属供出や銀回収運動のため多くの賞杯が失われました。終戦後の1945(昭和20)年11月に日本庭球協会が復興し、翌年10月、田園倶楽部コートで第21回全日本選手権大会が開催されましたが、カップが授与された記録は見当たりません。

日本水泳連盟と日本庭球協会に「天皇杯」が下賜されたのは、1947(昭和22)年8月のことでした。10月、甲子園テニス倶楽部コートで行われた第22回全日本大会からは、男子シングルスに「天皇杯」、男子ダブルスに新しく製造された「摂政宮杯」が授与されています。

一方、失われたニューヨークカップの全貌も甦ります。2014年9月には、ニューヨーク日本クラブ有志の協力により、当時の米国テニス専門誌、American Lawn Tennis誌1922年4月15日号に掲載されていたカップ寄贈の経緯を伝える記事を見つけ出すことができました。記事と写真によって、カップに刻まれた文字や書体を確認することもできます。

カップ寄贈の経緯を伝えるAmerican Lawn Tennis誌(1922年4月15日号)の表紙と記事・写真
カップ寄贈の経緯を伝えるAmerican Lawn Tennis誌(1922年4月15日号)の表紙と記事・写真


現在、日本テニス協会では、ニューヨークカップの記憶を甦らせ、その意味を後世に伝えるため、ニューヨークカップを再現(レプリカ)する計画を進めています。2015年に第90回を迎える全日本選手権大会では、ほぼ70年ぶりに、ニューヨークカップの輝く姿を見ることができるでしょう。

画像
画像
前へ

ページトップへ

本サイトで使用している画像・テキスト・データ等すべてにおいて無断転載、使用を禁じます。

公益財団法人日本テニス協会
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2
Japan Sport Olympic Square 7階