公式トーナメント申請受付
2023年度JTA公式トーナメント・一般大会の申請について
2023年度の公式トーナメント(一般大会)の申請受付のご案内メールをお送りしました。
申請受付のご案内については、過去の主催者様情報を基にご登録のメールアドレスにお送りしております。
申請システムへのログインIDは、担当者毎に設定しておりますので、担当者が変更となっております場合には、
トーナメント委員会までご連絡をお願いいたします。
ご連絡の際は、下記の情報をお送りください。
・担当者氏名(フリガナ)
・生年月日
・メールアドレス
・登録団体名
また新規で、大会申請を検討されている場合は、事前にJTAトーナメント委員会にメールにて開催内容の詳細を
ご連絡お願いいたします。
メールアドレス:tournament@jta-tennis.or.jp
■申請の際は、JTAルールブック「トーナメント管理規程」に則るとともに、下記の点にご注意ください。
1.2023年度全日本テニス選手権大会日程
予選2023年10月25日(水)~10月27日(金)
本戦2023年10月28日(土)~11月5日(日)
2.公式トーナメントにおける大会レフェリーは、公認資格保有者のみ
※トーナメントプランナーの操作責任者はレフェリーです。
TP操作担当者がいる場合は、その担当者も他の大会運営委員を兼任できません。
3.試合方法は、ルールブック記載の通り(ITFの認める試合方法)
※全日本東・西大会の、各都道府県代表選考大会については、東・西大会の予選大会とし、
予選で使用可能な試合方法での開催を認める(各都道府県1大会)
4.グレードアップ対象大会、また共催大会については、備考欄にその旨を記載のこと
※申請は、必ず主体の主催者より行ってください。申請者のカテゴリーによりグレードが決定いたします。
(地域、県協会共催で、地域選手権の場合は、地域テニス協会から申請してください。)
5.申請後、トーナメント委員会にて承認可能な大会については「仮承認」とし、大会要項の受領後に、
ルールに則った大会となっているかどうか確認の上、「承認」といたします。
運営方法にルールと異なる点が見受けられた場合は、大会終了後であっても、承認を取り消す場合があります。
ルールに沿わない運営方法をされた場合は、JTAランキングポイントの対象外となります。
※やむを得ない事情で、変更が生じた場合は、事前にトーナメント委員会に申し出るか、大会報告の際に
詳細をご報告ください。
6.2023年度より、賞金総額の最低額は50万円となります。20万円の大会は認めませんのでご注意ください。
7.申請後、内容の変更や中止等がある場合は、JTAトーナメント委員会にご連絡ください。
今回の申請締め切りは、2022年12月9日(金)とさせていただきます。
■申請は、こちらのログイン画面よりお願いいたします。
■申請システムの利用手順は、こちらのマニュアルをご参照ください。
■全国大会に繋がる、ジュニア・実業団の大会については、下記よりご申請ください。
JTAカレンダーにスケジュール等を掲載いたします。
※すでに申請した後、訂正がある場合は、メールにて訂正内容をお送りいただくか、
再度、申請をお願いします。再申請の場合は、最新の申請を掲載します。
申請フォーム送信後の変更や、ご不明な点は下記にお問い合わせください。
JTAトーナメント委員会 Eメール: tournament@jta-tennis.or.jp