3月9日までに手続きをされた方
※2024年・2025年3月末までの期限をお持ちの方は
こちらをご確認ください。 ※更新日20230401
3月9日までに手続きいただいた方は、続いて更新料の支払いを行っていただきます。(3月20日追記)
今後の手続きについては下記の流れとなります。
1.資格>保有資格>2023年3月末の保有資格のメニューをクリック
2.2023年度登録情報の【更新登録申請】ボタンをクリック
3.【入力内容を確認する】ボタン>【申請する】ボタンをクリック
4.請求書を発行し更新料をお支払い
更新料のお支払い方法に関する詳細は、下記のドキュメント及びマニュアルをご参照ください。
①更新資格を確定いただきます。
手続きについては、詳細は下記のファイルをご参照ください。
※本手順を実施しないと請求書が表示されません。
2023年3月末-更新料の支払い方法について.pdf
②請求書を発行いただきます。
https://jta-membership.nf-support.jp/member/manual/manual-855/
※事業名が「日本テ協会トレーナー」となっておりますが、表示上の不具合ですのでお手続きを進めていただいて問題ございません。
更新遅れの手続きについて(3月9日までに手続きされなかった方)
更新遅れについては下記のご案内を参照いただきお手続きください。
【更新遅れ】公認審判員・レフェリー・チーフアンパイア資格更新のご案内(HP).pdf

※画像をクリックするとポータルサイトに遷移します。
※アカウント作成手順は下記のページをご参照ください。
【JTA-membership】アカウント作成手順について
【諸注意について】
・本手続きについて
今回、2023年3月末(登録番号の先頭が0)の資格のみ手続きいただけます。2024年3月末や2025年3月末の期限の方は、資格の紐づけ作業は4月以降に行っていただきます。
・認定日について
認定日が存在しませんでしたとのメッセージが表示されますが、認定日についてはシステム上の設定値のためそのままお手続きを進めていただいて問題ございません。
・名簿上の差異について
名簿上の差異があると、更新資格申請 手続きでその箇所が薄いピンク色で表示されますが、今回ポータルサイトに登録いただいた情報を正としますので、問題なければそのままお手続きを進めてください。
・都道府県または登録団体先が変更されていません。と表示される場合
過去にポータル上で手続きをされており、ステップ2の更新手続き迄完了しております。3月27日迄システムの処理を行うので、少々お待ちください。
・手続きをしたが請求書が表示されない
【3月9日までに手続きをされた方】のご案内を確認いただき、2023年の資格を確定後、請求書を発行ください。
・ポイントの入力について
更新資格申請 手続き で特記事項にポイント数を入力しますが、未入力でお手続きを進めた場合には、
サポートより【問合せ先選択】>団体を選択してご報告をお願いいたします。
サポートについて:https://jta-membership.jp/inquiry/input
ご不明点等ございましたら、審判委員会迄(umpire@jta-tennis.or.jp)お問い合わせください。